2014年12月15日
2014 大阪イルミネーション特集 fromモントレ大阪
皆さんお久しぶりです。
今年も残すところあと1か月になりました!あっという間に2014年も終わりますね。
最近急激に寒くなりやっと冬らしくなってきましたね。
そんな季節にピッタリなのが、
.*★イルミネーション★*.
大阪でも夜になると街中がキラキラしてとてもキレイです★
冬はやはり空気が澄んでいるので、イルミネーションが映えますね。
寒いのは大嫌いですが、この季節の楽しみのひとつと言う事で大阪のイルミネーションをいくつかご紹介・・・
★★★大阪光の饗宴 2014★★★
と題して大阪市内のあらゆる場所がライトアップされています!
1). 大阪城3Dマッピングスーパーイルミネーション 大阪城西の丸庭園
開催期間:2014年12月13日(土)~2015年3月1日(日)
400年の時を超え、大阪城光り輝きます。※こちらは2013年の模様です。
2). 大阪・ミナミ光マッセ!!「光の杜」 なんばパークス
開催期間:2014年11月8日(土)~2015年2月15日(日)
水・光・音と自然を活かした都心の杜が40万級の光で彩られ、昼とは異なる空間に!
3). 縁起物イルミネーション 戎橋筋商店街
開催期間:2014年11月22日(土) ~ 2015年1月12日(月)
えべっさんや招き猫など古今東西の縁起物をモチーフにした世界でここだけのイルミです
4). 街中がスノーマン/トワイライトファンタジー 大阪ステーションシティ5階 時の広場
開催期間:2014年11月5日(水) ~ 2015年1月18日(日)
空から降り注ぐような巨大な星空のヴェールとスノーマンが出迎えてくれます。
5). 世界最大級のクリスマスツリー 新梅田シティ・ワンダースクエア
開催期間:2014年11月14日(金) ~ 12月15日(木)
今年は「クリスマスツリーの起源」がテーマになっています。毎日17時の点灯の瞬間は感動ものです。
6). 中之島ウォーターファンタジア 福島港(ほたるまち港)
開催期間:2014年12月15日(月) ~ 12月25日(木)
高さ約10mの大噴水が吹き上がり鮮やかな色彩の光と音楽のコラボレーション!あの巨大ヒヨコもここでしか見られません。
7). 光の水都ルネサンスクルーズ 中之島公園内・中之島ローズポート
開催期間:2014年12月14日(日) ~ 12月25日(木)
キラキラ光る様々なデザインのイルミネーションボート。運転するサンタの船長さんに手を振ってみて下さい!
8). 天満・桜ノ宮光のエレガンス OAPタワー桜広場
開催期間:2014年11月20日(木) ~ 12月25日(木)
天満エリアの象徴でもある桜の花が咲き誇る華やいだ大人のイルミネーションが登場します。
9). Welcomingあべてん「光の音色」2014 天王寺公園・天王寺ゲート前
開催期間:2014年12月1日(月) ~ 12月25日(木)
パネル化された子供たちの絵とイルミできらめくツリーの周辺を動物をモチーフにしたシルエットで照射されています
2014年11月30日
紅葉日和☆

皆さんこんにちは(^_^)
秋も深まり
もう冬が近づいてきましたね。
関西近郊では11月の後半から12月上旬まで、紅葉日和です!!
当館にも紅葉観光でたくさんのお客様がご宿泊を頂いております(*゜v゜*)
京都の嵐山の紅葉や、大阪では箕面の滝の紅葉など、多数有名どころはありますが。。
山が好きな私は
少し変わった紅葉めぐりに行ってまいりました!!
2014年9月15日
ちょっと遠出して・・・
今年の夏もあっという間に終盤ですね。
夜は少し肌寒くなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
真夏の暑さもピークを過ぎましたので、
今回は大阪を飛び出し、日帰りでもちょっと遠出をして、
休日をいつもの2倍も3倍も楽しめるオススメエリアを3つ紹介します!
大阪に何回もお越しの方、大阪長期滞在でプラン模索中の方、
ちょっと違った関西を満喫したい方にはおすすめです。
1).竹田城跡
兵庫県朝来市>大阪からは車で約3時間程
今流行のパワースポットです!!!
日本のマチュピチュと言われ、早朝の運が良い場合は、雲海も見られます。
また、四季折々で顔を変えますので、いつ行っても新鮮な景色を堪能できます!
今回私は日帰りバスツアーで参加したのですが、
これがもう安い!美味しい!楽しい!
バスツアーではお昼頃に竹田城跡到着なので、
車でお越しの方は早朝めがけて出発されると、
運が良ければ雲海を眺める事が出来るかも・・・?!
途中に篠山という城下町もあり、
ゆったりお散歩しながら名物の黒豆・焼き栗を食べながら過ごせます。
近くの出石もお蕎麦の名産地で有名な時計台の通りには、
何件ものお蕎麦屋さんが立ち並んでいます。
2).淡路島
兵庫県淡路市>大阪から車で約1時間半
大阪からはそんなに遠くないので、関西日帰り旅行の代名詞!
行きも帰りも明石大橋を通るので迫力満点です!
遊園地ONOKOROではミニチュア世界一周旅行。
タコせんべいの里では無料試食。
(関西人は無料というワードに弱いそうですが。大阪在住7年目の地方民である私も完全に弱いです…笑)
ハーベストの丘では動物と触れ合い自然を体験できます。
そして帰りにぜひ寄って頂きたいのが
明石サービスエリア(下り)。こちらには大きな観覧車があり、
この観覧車に乗ると目の前に広がる海を独り占めできますね~!!!
明石サービスエリア(上り)には、本初子午線をモチーフにした花時計や
絶景ポイントで明石大橋と写真の撮れるスポット、
何やら最近では恋人の聖地とかいうハートがいっぱいの建物まで様々な観光スポットがありました。
2014年8月14日
おしゃれな夏の過ごし方
みなさま こんにちは!
久しぶりのブログです☆
前回の楠本さんのブログに引き続き今回も、暑い夏を楽しく過ごすための、おすすめスポットをご紹介いたします(´∀`●)
この季節、様々な場所で夕涼みイベントが開催されているのをご存知でしょうか?
各施設、開園時間を少し延長して、戸外で涼をとりながら、夏の夕暮れ時を楽しむイベントです。
夏ならではの、素敵な夜の過ごし方ですよね♪♪
今回私が行ってきたのは長居公園内にある、
長居植物園のナイトガーデン☆★
はい私の地元です!!笑
早く帰れる日は長居公園をウォーキングすることが私の日課なんですが、先日、ウォーキングはちょっとお休みして、友達とナイトガーデンへ潜入してきました(*´∀`*)
2014年6月13日
1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY
皆さんいかがお過ごしですか?
関西も梅雨入りしなんだかもやもやした時期ですよね~
気分も晴れませんね~
しかし!!!!!!!
こんな時期おススメのイベントがあります!
それが・・・・・・・キャンドルナイト
キャンドルナイトとは・・・
1年に2回冬至と夏至の時期に大阪キタエリアの茶屋町と西梅田にて行われるイベントで、普段ならば夜間もずっと明るい眠らない町大阪の都心で、2時間だけ町の明かりを消し暖かいろうそくの光に包まれてみる。
その中で『ためいきのようなひととき』を思い思いに過ごしてみる。
そんなほんのささいなイベントに参加する中で忘れていた気持ち、しまっていた気持ち、思いがけない新しい発見と出会い、様々な気付きを膨らませ、普段の生活を見つめなおす機会を作ろうと始めたボランティアイベントです。
私がキャンドルナイトを知ったのは大学生の頃で、もう何回も参加していますが、こんなにも心温まるイベントはありません。
今回は仕事終わりに西梅田キャンドルナイトに参加してきました。
このイベント夏至と冬至の時期に行われること、そして何よりも私という大雨女が毎回参加したいと思うからか、なかなか天気に恵まれません(笑)
ボランティアスタッフの皆様すみません~(泣)
多分私の莫大なる雨女力のせいだ~
いっつもなんですよ~
久しぶりのお友達とUSJに行こう~!とか今日はアウトドアに外で遊ぶぞ~!とか外のイベントを考えた休みは基本雨。
なんでなんですかね~?本当に困るんです。
(っと余談はおいておいて・・・・・)
ですので、今回は超絶晴れ女のお友達を連れて参戦して参りました(笑)
朝からの天気予報は曇りのち雨<降水確率40%>
やっばり絶大なる私の雨力・・・・と絶望でしたが仕事あがってみるとなんとか持ちこたえていました~!!!!
(ほっ)
友達と合流して少し日の落ちた回廊を巡りました。当館前にある明治安田生命ビルの横広場にて、地元小学生の書いたペーパーバック灯籠や当館近くの専門学校HALの学生さんチームによるデザインのこった作品に感心していると…
少しすると・・・・・・ぽつ
ぽつぽつぽつ・・・・・
雨~。
やっぱり雨。すみません・・・・・・笑
超絶晴れ女と来ても雨を降らす私。怖いです。しかし、小雨の降る中でもゆらゆら輝くろうそくのモニュメントはとてもきれいでした。
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 06-6458-5647
(受付時間 10:00~20:30)
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 06-6458-5685
(受付時間 10:00~20:30)