2015年8月30日
アベノハルカス★
もうすぐ夏も終わりますね。。。
夏の終わりはなんだか切なくなりますよね(._.)
夏の終わりにすることと言えば
夏の思い出を振り返ったり
線香花火を楽しんだり
旬の食べ物を食べ納めしたり
いろいろあると思いますが
今回は、天王寺のあべのハルカスをご紹介したいと思います!!
2015年8月23日
都会のオアシス☆

皆様、こんにちは!
暑い日が続きますが、夏バテ、熱中症など体調を崩さず元気にお過ごしでしょうか?
私も寒さよりは暑さに強いのですが、今年は例年よりも気温が高いようでいざ出かけようとなるとすぐに体力を奪われてしまいます。
そんな時に見つけた、私の最近のお気に入りの場所を今回はご紹介させて頂こうと思います!!
そこは大阪駅直結のルクアイーレ9階にある梅田 蔦屋書店さん。
なんだー本屋さんかーとお思いの皆様!
ここはただの本屋さんではありません!!
茶色を基調としたシックなデザインで多種多様な本を揃えており、また本と一緒に様々な関連した文具、雑貨、コスメなどを販売していることにまず驚きました。
基本的に私は本屋自体好きな場所なんですが第一印象はまず(何ここ落ち着く〜ずっといたい〜)という感じでそれから仕事上がりもちょくちょく通わさせて頂いてます☆
まずエレベーターから登れば目の前にドンとあるスターバックスさん
私もいつも購入して飲み物片手に読書してます!たまに疲れてたら甘いものも注文☆
いつも並んでますが、スタッフさんがテキパキしててとても気持ちのいい接客をしてくれます!
蔦屋書店はこのスターバックスを囲むような円形の構造になっており、若干見たい本はどこにあるんだろう~という感じになりますが、そんな時は所々にある本の検索機で調べることが可能です!
機械の操作が難しいとなればスタッフの方が丁寧に教えてくれますし、何より他の本屋さんと違う所はなんと各専門の知識を持ったコンシェルジュがいるそうです!
確かに本が多ければ多いほどどれを選んでいいのかわからなくなりますよね、その時にこれがオススメですと助言頂けるのはありがたいです。
本を選べば、そこかしこにあるソファでくつろきの一時。
インテリアも素敵でまるで家にいるみたいに過ごせます。※画像(1)
中央の植物が置いてある若干上質!?※画像(2)な場所は少し前から時間制で有料となったようです。
2015年7月29日
パワースポット☆
皆様、こんにちは!
宿泊部の茂田です。
とうとう待ちに待った夏休みがやってきましたね☆
最近は、ぐっと気温も上がり熱中症も増えておりますので
体調管理には充分に気を付けて下さいね(^^)
話は変わりますが、先日
少し足をのばして京都の伏見稲荷大社へ行ってまいりました!
誰もが知っているような有名な観光地ですが
私は初めて行ったのですべてが新鮮でした!
まずは『千本鳥居』
お稲荷さんのシンボルですね(^^)
写真ではよく見たことはあったのですが実際に見てみると
とてもキレイでパワーをもらえた気がしました☆
次に、『おもかる石』
(写真1枚目左真中)
これは、上に置いてある石を願い事を考えながら持ち上げたとき
軽ければ、願い事が叶うと言い伝えがあるそうです!!
さっそく私も持ち上げてみましたが残念な結果に…。
とっっっても!!重かったです!!!
持ち上がりすらしなかったです!!!!(*_*)
もしよければ皆さんもチャレンジしてみては??(^^)
2015年7月14日
☆夏☆夏☆バーベキュー☆

皆様、暑い夏をいかがお過ごしでしょうか?*¥(^o^)/*
タオルが手放せない暑い夏の季節になりましたね★
毎日汗だくだくで頑張って出勤しております!
夏といえば海!花火!そして、バーベキュー!!
バーベキューで心踊る季節になりました!!(^∇^)❤︎
バーベーキューって聞いただけで
ワクワクしますよね☆(*^。^*)
この前夏を先取りして、
舞洲(まいしま)でバーベキューをしてきました❤︎
(バーベキューという名の女子会です♡)
舞洲は、ユニバーサルスタジオジャパンにもすごく近く、
ホテルモントレ大阪からは環状線とバスを使えば簡単に
行くことができます(^ν^)
2015年6月27日
2015 大阪・関西花火情報 fromモントレ大阪

もうすぐ梅雨の季節も終わりに差し掛かってきました~
皆様いかがお過ごしですか?
これから暑い夏がやってきますね!夏と言えばやはり・・・・・花火!と言う事で今回は当館周辺の花火情報と私のオススメ花火大会を紹介します!
日にち順に近隣花火大会を3件!関西オススメ花火大会を2件!ご紹介いたします~
まずは近隣花火大会を3件!!
■天神祭奉納花火(大阪市都島区)
伝統的な祭りでここだけのオリジナル花火“紅梅”を堪能できます。1000年以上続く日本三大祭りの一つで、毎年130万人が訪れる大イベントの最後を飾るのが天神祭奉納花火です。
約100隻の大船団のかがり火と、約4000発の花火が織りなす光景はとても幻想的です。例年、天神様にちなんで、梅鉢の形に開く紅梅というオリジナル花火が打ち上げられます。
ほかにも、文字の仕掛け花火などユニークな花火が多いです。大阪市内では早めの花火大会で、いつも天神さんの花火を見ると夏が始まったな!という感じがします。
開催日時:2015年7月25日(土)19:30~20:50 ※荒天時は中止
開催場所:川崎公園・桜之宮公園
打ち上げ数:約4000発
有料席:テーブル指定席5,500円・砂浜自由席4,000円
<会場へのアクセス>
JR「桜ノ宮」駅西口から桜之宮公園沿いを南へ徒歩2分
京阪鉄道・大阪市営地下鉄「天満橋」駅から徒歩5分
<お問い合わせ先>
TEL:06-6353-0025/大阪天満宮
■教祖祭PL花火芸術(大阪府富田林市)
多彩な花火で世界の人々の平和を祈念しているそうで、世界の人々の平和を祈念するために花火が打ち上げられます。
花火の種類や演出は多彩で、色鮮やかなスターマインが空を照らし、光の芸術が繰り広げられます。関西の大会では数少ない尺玉が、複数の場所から同時に打ち上げられる様は圧巻です。
数千発もの花火が打ち上げられるラストは、まばゆい光が轟音とともに出現します。
私も1度行ったことがあるのですが、ラストはお昼のように明るくなりビックリしました。
開催日時:2015年8月1日(土)19:55頃~ ※荒天時は中止
開催場所:ローンパーク
打ち上げ数:未定
<会場へのアクセス>
近鉄「富田林」駅北口から徒歩15分、南海「大阪狭山市」駅から徒歩40分、
南海「金剛」駅から徒歩50分
※当日は会場周辺で交通規制あり。駐車場はありませんので、ご注意ください。
有料席/観覧席大人1名3,500円、子ども1名1,000円
<お問い合わせ先>
TEL:0721-25-6422
■第27回なにわ淀川花火大会(大阪市淀川区)
大阪の夏の風物詩!尺玉の一斉打ちなどボリューム満点です。1989年(平成元年←私の生まれ年!!)に市民ボランティアによる手づくりの花火大会としてスタートしました。私と同い年なんですね(笑)。今や大阪の夏の風物詩として、最大級の規模と人気を誇る花火大会となっています。
高度の異なる花火を利用した奥行のある演出で縦横無尽に光が夜空を駆けめぐる「フラワーサーカス」や、尺玉一斉打ちで始まる「音楽シンクロ花火」など、最後のフィナーレまでボリューム満点の内容となっています。
昨年やむなく中止になった分、今年は新作の新色スターマインにも注目です。
当館からもぎりぎり・・・徒歩圏内ですごく迫力があって最高です!
開催日時:2015年8月8日(土)19:50~20:40 ※雨天の場合は決行(荒天時は未定)
打ち上げ数:非公開
開催場所:新御堂筋淀川鉄橋から下流、国道2号線までの淀川河川敷
<会場へのアクセス>
阪急電鉄「十三」駅・「南方」駅/阪神電鉄「姫島」駅
JR「塚本」駅または「御幣島」駅
大阪市営地下鉄西中島線「南方」駅から徒歩15分(十三会場)
大阪市営地下鉄野田線「阪神」駅
JR「大阪駅」または「海老江」駅
阪神電鉄「野田」駅から徒歩20分
阪急電鉄・大阪市営地下鉄「梅田」駅から徒歩25分(梅田会場)
※当日は会場周辺で交通規制あり。駐車場はございません。
有料席/十三会場:エキサイティングシート大人9,000円・子供5,000円。アリーナシート大人7,000円・子供4,000円(発売中。当日券あり。)
アリーナシート大人8,000円、子供5,000円
※エキサイティングシートは当日券なし。ほかにも梅田会場やパノラマスタンドなどあり。
<お問い合わせ先>
TEL:06-6307-7765/なにわ淀川花火大会運営委員会(24時間音声案内)
Reservationレストラン予約
-
フランス料理「エスカーレ」
TEL 06-6458-5647
(受付時間 10:00~20:30)
-
日本料理「隨縁亭」
TEL 06-6458-5685
(受付時間 10:00~20:30)