2016年3月18日
わたみん家 半蔵門駅前店
ご無沙汰しております。
フロント まもなく三年目の翠(みす)と申します。
花粉にやられて日々困っています。皆様はいかがでしょうか?
さて今回は以前もこのブログで紹介されております。
「わたみん家 半蔵門駅前店」からのお知らせです。
ここの居酒屋はフロントスタッフもよく利用させて頂いているのですが、先日 相も変わらず利用させて頂いた際に写真にあります、サービス券を山のように頂きました!!
店長さんから「ホテルに宿泊しているお客様にぜひお渡しください」との事です。ホテルの近くはオフィス街になる為、土日は夜あいているお店が少なくなります。
晩御飯にお困りの際はフロントスタッフまでお尋ねください。
もれなくサービス券が付いてきます。
ホテルモントレ半蔵門
フロント 翠 貴志
2016年3月11日
~ちょっとひとやすみ~ ちょっとしたスタッフ紹介
こんにちは!
今日は少しだけ、スタッフの紹介をしようと思います。
今日ご紹介するのは、お肉大好きなフロントの男性スタッフのご紹介です!
この回の2回前ぐらいにお肉が食べられるお店を紹介していた彼です。
フロントカウンターでは、満面の笑みでお客様をお迎えしている彼ですが、
最近悩みが・・・
そう、食べるのが大好きな為、ちょっとぽっちゃりしてきてしまってます!
そこでダイエットを試みますがなかなかうまくいかず・・・
試行錯誤で彼が考え付いた方法が【寝る寝るダイエット】です。
どのようなダイエットなのかはご想像にお任せします。
(マネしてもおそらく痩せません・・・笑)
そんな彼ですが、ホテルご利用の際は素敵な笑顔をぜひ見てやって下さい!
気になる写真や、ダイエットの結果はまた次回ということで。
ひとやすみのちょっとしたスタッフ紹介でした。
次回の予定は・・・ドラえもんが助けてくれないのび太君の紹介です。
ホテルモントレ半蔵門
宿泊予約 森林
2016年3月6日
神保町食肉センター
皆さんこんにちわ。
今回私は半蔵門線で二つ隣の神保町にある神保町食肉センターに行って参りました。ここはなんと昼のランチは焼肉が950円で食べ放題という破格でありながら美味しいと噂のお店です。テレビ等でも紹介されている為唯一心配なのが並び時間なのですが。
13時頃に到着するとやはり並んでいます。
一時間程並んでようやく席に。
食べ放題はもも塩、ももタレ、ネックピートロ、レバー、ハツの中から選べます。この中でも特に美味しのはレバーとハツが臭みも全く無く最高でした。レバーが苦手な人でもきっと美味しいと感じるのではという程でした。
皆さんも機会があったら行ってみてはいかがでしょうか。
【ホテルからのアクセス】
半蔵門駅(半蔵門線)⇒神保町下車
A4出口を出て徒歩約3分です。
フロント 橋本
2016年2月25日
両国に行ってきました
皆様いかがお過ごしでしょうか?今回はちょっと両国まで行って参りました。
大相撲の国技館が有名ですが、今回は江戸東京博物館に「レオナルド・ダ・ヴィンチ-天才の挑戦 展」を見に行ってきました。
レオナルド・ダ・ヴィンチといえば、絵画だけでなく、建築家、発明家、音楽家等いわゆる万能人で、一言でいうと天才となるのでしょうか?今回の展示は、彼が残した膨大な研究ノートと言える素描や手稿から、日本初公開となる、後の人間の飛行を予見し、その実現のために鳥の飛翔を観察した直筆研究ノート「鳥の飛翔に関する手稿」そして円熟期の傑作といわれる絵画「糸巻きの聖母」が見どころとの事です。平日でしたが、待ち時間こそないものの、その絵画の前だけは、ジグザグに並んでやっと絵画にたどりつけるというディズニーランド状態でした。
全体的には、私のようなミーハーな初心者には、研究ノートと一点の絵画がメインとのことで、レオナルド・ダ・ヴィンチの真筆を見れたというのはとても有難いことなのでしょうが、少し見どころに欠けたかなというモヤモヤが・・・
でも、あとで見てまわったミュージアムショップはさすが江戸東京というだけあって、墨田区の銘菓から和の素敵な手ぬぐいや小物等がたくさんあって、例えば外国人の方と相撲を見に行く前に立ち寄ったりしても喜ばれそうです。但し月曜日定休(月曜が祝日または振替休日の場合はその翌日)ですので注意が必要です。
2016年2月16日
GRANNY SMITH APPLEPIE &COFFEE
皆様こんにちは!!
今回はアップルパイの専門店GRANNY SMITH APPLEPIE &COFFEE(青山店)に行って参りました♪♪
こちらは『おばあちゃんの味』がコンセプトの温かみのあるカントリー調のアップルパイ専門店です。
お店中にアップルパイの香ばしいシナモンと甘酸っぱいリンゴの良い香りがしてテイクアウトもしていこうか迷うくらいの誘惑の香りでした!
今回注文したアップルパイがこちらです↓↓↓
【ダッチクランブル】
上に乗っているクランブルがザクザク感がたまりませんでした♪
中のリンゴも甘すぎずシャキシャキして、隠し味にバーボンが使われている大人な一品でした。
【クラシックラムレーズン】
ラムレーズンとアップルパイの組み合わせは間違いないですよね♪