スタッフブログ

2011年8月29日

日本武道館!!

こんにちは!!

さすがの猛暑もかげを潜め、朝夕は涼風の吹くことが多くなった今日この頃。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回私は、日本武道館周辺を散策してきました!!

ホテルモントレ半蔵門にも、日本武道館で大会やイベント、ライブがある際は
多くのお客様にご利用頂いております!!

半蔵門から日本武道館までは半蔵門線でおとなりの駅(2分)、
九段下の2番出口をでて徒歩5分!近い!!

ですが、早く到着した場合歩いて日本武道館に行ってみるのもいいかも!?と思い行ってきました!

詳しくはこちら

2011年8月22日

番町・麹町文学歴史散歩

夏休みもあと僅かとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回はホテルモントレ半蔵門からJR四ツ谷駅までの、番町・麹町の文学歴史散歩コースをご案内致します。

午前11時にホテルを出発。
まずはホテルから2分ほどの距離にある「日本カメラ博物館」へ向かいます。
ホテル正面玄関を左に進み、一つ目の路地を左に入るとすぐ看板が見えてきます。

ここ「日本カメラ博物館」では、明治~現代の780点ものカメラを展示。時代を彩る、忘れえぬカメラの発展史を常設展示しています。
世界中から集まった名作・珍作もあります。
また特別展では、現在“カメラはじめて物語”を展示しています。
(開期:2011年10月28日まで)
収蔵品の中には実際に来場者が手にとってみることができるものがあります。新たな発見と感動のたくさん詰まった博物館です。
日本では2000年にシャープが製造した機種が、最初のカメラ付き携帯電話と言われています。
時代とともに変わってきたカメラの歴史に触れてみませんか?

【日本カメラ博物館】
半蔵門駅4番出口徒歩1分。駐車場なし。
入館料 :大人300円
開館時間:10時~17時
休館日 :月(祝の場合は翌日)



詳しくはこちら

2011年8月15日

残暑見舞い申し上げます

皆様こんにちは!まだまだ暑い日々が続いてますが
いかがお過ごしですか?
↑先月同期と癒しと涼しげの欲しさに
富士山にいってまいりました☆

今年は節電の夏ということで私は部屋で扇風機と
アイスノン、アイス(←これ重要)で暑さと戦っております。

ちなみにアイスの実がオススメです!!
今年も熱中症で倒れる方多いですよね。無理だけはせず
塩分と水分はしっかり取りましょう。



さて、今回ご紹介させていただくのは
ラーメンです!!暑いからこそラーメンですよ!


めん徳二代目つじ田さんです。

ラーメン、つけ麺のお店で都内に4店舗のチェーン店
二代目つけ麺¥980の麺300g(麺の量は無料で200gか300gを選択できます)を頂きました。


"



出てきたのは太麺に豚骨ベースのスープ、半熟卵、たくさんのチャーシュー!!
お肉は日本三大地鶏の比内地鶏を使用してましてとても美味しくいただけました(^ω^)←素人意見

すだち、黒七味での味の変化も楽しめるんです。黒七味は全工程手作業というこだわりの薬味
スープの味をより引き立てているのですね・・・

今度はラーメンも是非たべたい。



《営業時間》
平日11:00~15:30,17:00~21:30
土、祝日11:00~20:00
日曜定休日
※スープなくなり次第終了

半蔵門駅より徒歩10分
麹町駅より徒歩1分




詳しくはこちら

2011年8月8日

山王店での婚礼記念プレート

こんにちわ。

ホテルモントレグループ1号店である、
ホテルモントレ山王が6月30日をもちまして営業を終了致しました。

閉館に伴い、皆様から心温かいお言葉を頂戴し本当に嬉しく思いました。

ところで、どうして閉館した山王店の話を半蔵門のブログでとお思いになる方もいらっしゃるかもしれませんね。

実は、ホテルモントレ山王でご婚礼を挙げて頂いたお客様の記念プレートが半蔵門店において7月よりロビーにて保管されております。私も、6月まで山王店に勤務しており、記念プレートをみるたびに山王で過ごした日々を思い出しております。

もし、このブログを拝見して頂いて、お近くまでお越しになる機会があったさいに、ホテルモントレ半蔵門にお越し頂けたらと思いブログにと思いました。山王で過ごしたあの素晴らしい時間をホテルモントレ半蔵門で思い出して頂けたらと・・・

                                           フロント 平野





2011年8月1日

8月になりました

みなさんこんにちは。
今回のブログ担当はフロントの田村です。よろしくお願いします。

ついに8月になりました。毎日毎日暑い日が続きますが、世のちびっ子たちは夏休みに入り張り切っていることでしょう。みんな熱中症に気を付けようね☆

しかし最近は私もそんな彼らに負けじと、クーラーの魔の手を掻い潜り、この地獄のようなクソあつ…とても暑い外界に進出しています。

THE・エコ活動です。



最近はもっぱら「籠球」を楽しんでいます。英語に直すとバスケットボールですね。まったく横文字だらけの世の中になったものです。
近くの自然公園の駐車場にバスケットゴールが設置せれているので、休みの日にはよく出かけています。太陽がギラギラ、蝉がミンミンなっている中、脱水症状の一歩手前までがんばってます。

高校の頃は帰宅部のキャプテン(自称)をしていましたが、今思うとマジメに運動部に入っていればよかったな。と思う毎日です。

詳しくはこちら