スタッフブログ

2016年2月25日

両国に行ってきました

皆様いかがお過ごしでしょうか?今回はちょっと両国まで行って参りました。

大相撲の国技館が有名ですが、今回は江戸東京博物館に「レオナルド・ダ・ヴィンチ-天才の挑戦 展」を見に行ってきました。

レオナルド・ダ・ヴィンチといえば、絵画だけでなく、建築家、発明家、音楽家等いわゆる万能人で、一言でいうと天才となるのでしょうか?今回の展示は、彼が残した膨大な研究ノートと言える素描や手稿から、日本初公開となる、後の人間の飛行を予見し、その実現のために鳥の飛翔を観察した直筆研究ノート「鳥の飛翔に関する手稿」そして円熟期の傑作といわれる絵画「糸巻きの聖母」が見どころとの事です。平日でしたが、待ち時間こそないものの、その絵画の前だけは、ジグザグに並んでやっと絵画にたどりつけるというディズニーランド状態でした。
全体的には、私のようなミーハーな初心者には、研究ノートと一点の絵画がメインとのことで、レオナルド・ダ・ヴィンチの真筆を見れたというのはとても有難いことなのでしょうが、少し見どころに欠けたかなというモヤモヤが・・・

でも、あとで見てまわったミュージアムショップはさすが江戸東京というだけあって、墨田区の銘菓から和の素敵な手ぬぐいや小物等がたくさんあって、例えば外国人の方と相撲を見に行く前に立ち寄ったりしても喜ばれそうです。但し月曜日定休(月曜が祝日または振替休日の場合はその翌日)ですので注意が必要です。



さて、モヤモヤを吹き飛ばすべく、一杯ひっかけて帰ることにします。常時70~80種類のビールが飲めるという有名店の「ポパイ」さんへ寄ることにします。私はテレビ番組のタモリ倶楽部のファンでして、何度か登場しているこのお店に是非一度行ってみたいと思っておりました。
夜は17時オープンとのことで、近くのブックオフを冷かしてから、17時半ごろ伺うとなんともうほぼ一杯です。カウンター席に無理やり押し込められ、常連たちの間に一人で頂くビールはとてもおいしかったのですが、なんともほろ苦いポパイデビューとなってしまいました。17時から20時までは王様マークの付いたビールを一杯オーダーすると、ハーフサイズの料理が無料で一品ついてくるので、興味のある方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。

結局今日はモヤモヤのまま帰路につくことに。まあこんな日もありますよね。



 フロント 中嶋


前の記事 次の記事