2012年1月23日
神宮外苑
皆様、こんにちは。
先週末は雪も降りますます寒さが増すばかりですがいかがお過ごしでしょうか。
寒いからといって家に引きこもっていてはもったいないのでお休みの時はどこかへ出かけたいものですね。
今回ご紹介するのは題名にもあるとおり「神宮外苑」です。
野球の神宮球場、サッカーの国立競技場、ラグビーの秩父宮ラグビー場と、春や秋の週末には必ずどこかでスポーツが行われるというスポーツファンにはたまらない所です。
その他にも外苑の銀杏並木は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
さらには半蔵門からうまく乗り継げば、電車で10分かからない場所なので是非、スポーツ観戦の宿泊に利用していただければと思います。
夏には神宮外苑花火大会も行っていて、上記の場所は有料ですが、近くの公園などは無料なので毎年、多くの見物人であふれているようです。
ちなみに写真は、神宮球場で夏休み時に300発の花火があがるというもので、例え試合がお粗末でもこちらで癒されるためありがたいイベントです。
<アクセス>
半蔵門→青山一丁目→外苑前
フロント 佐薙
2012年1月16日
世界一のタワー『東京スカイツリー』

この迫力・・・!!
これぞ世界一の高さを誇るタワーの存在感。
2012年5月22日、江戸の文化が今なお残る東京墨田区に『東京スカイツリー』が開業。
最上部はなんと634M。
ガラス張りの空間が広がる第2展望台の空中回廊では、まるで空を散歩しているような体験を楽しめることができるそうです。
この東京の空を彩る新しい観光スポットにモントレ半蔵門スタッフも大いに期待。
なぜならホテルから半蔵門線で約20分のアクセスなのですから。(乗り換えなし!)
さて、いよいよ高さ634Mに達した東京スカイツリーですが、その壮大さはもちろんのこと、周辺の商業施設『東京ソラマチ』も完成に向けて着々と工事が進行中!
各フロアには、飲食店や物販店舗、サービス店舗など、なんと300の店舗が軒を連ねるのだとか。
東京スカイツリーを中心に、商業施設「東京ソラマチ」、水族館や交流広場、ドームシアター、オフィス施設などが東西に別れバランスよく配置されるそうです。
工事が進む現場を訪れてみて感じたことは、こうやって商業、エンターテインメント、文化、防災機能などを備えることで活気ある街づくりが実現されていくのだなぁということでした。
2012年1月6日
初詣へ
平成24年に入り、あっという間に10日程過ぎましが、
皆さま、明けましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、先日私は靖国神社へ初詣へ行ってきました。
初詣に訪れたのが1月5日ということもあり、さほど混み合って
はいませんでしたが、ツアーでお越しのお客様や家族連れの人達
で賑わっていました(^▽^)
ここで関東初詣スポット人出ランキングです!
第1位 明治神宮(東京都)
第2位 成田山新勝寺(千葉県)
第3位 川崎大師(神奈川県)
第4位 浅草寺(東京都)
第5位 鶴岡八幡宮(神奈川県)
ちなみに私は、成田山新勝寺 以外はすべて初詣に
行ったことがあります。
来年はこちらに行ってみようと思います・・・
お参りするのも、お守り買うのも、すごい行列ですが
それが毎年恒例って感じです(@O@)
2012年1月2日
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
厳寒の候
新たな年を迎え皆様にとって本年にご多幸がありますようお祈りいたしております。私事ではございますが、群馬と埼玉の県境から通勤している為寒暖差が激しくより寒さが身にしみております。
2011年12月26日
お台場
こんにちは。今回わたくしは船の科学館に行ってきました!
写真は、ドラマ『南極大陸』でも登場しました観測船の"宗谷"です。
この船はドラマのロケ地にもなった本物の船だそうで、実際に南極にこの船で6回も行ったそうです。
船の中には、操舵室、居住区、食堂、治癒室などたくさんの部屋がありとても楽しめました!!
本物の宗谷に触れられる貴重な体験ができる場所なのでお台場に観光される方は是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?