2012年1月16日
世界一のタワー『東京スカイツリー』

この迫力・・・!!
これぞ世界一の高さを誇るタワーの存在感。
2012年5月22日、江戸の文化が今なお残る東京墨田区に『東京スカイツリー』が開業。
最上部はなんと634M。
ガラス張りの空間が広がる第2展望台の空中回廊では、まるで空を散歩しているような体験を楽しめることができるそうです。
この東京の空を彩る新しい観光スポットにモントレ半蔵門スタッフも大いに期待。
なぜならホテルから半蔵門線で約20分のアクセスなのですから。(乗り換えなし!)
さて、いよいよ高さ634Mに達した東京スカイツリーですが、その壮大さはもちろんのこと、周辺の商業施設『東京ソラマチ』も完成に向けて着々と工事が進行中!
各フロアには、飲食店や物販店舗、サービス店舗など、なんと300の店舗が軒を連ねるのだとか。
東京スカイツリーを中心に、商業施設「東京ソラマチ」、水族館や交流広場、ドームシアター、オフィス施設などが東西に別れバランスよく配置されるそうです。
工事が進む現場を訪れてみて感じたことは、こうやって商業、エンターテインメント、文化、防災機能などを備えることで活気ある街づくりが実現されていくのだなぁということでした。
もちろん開業は5月なので、実際にタワーに登ったり、お店でお買い物をすることはできませんが現在東京スカイツリーの前に「東京スカイツリー インフォプラザ」が開設されています。
こちらでは開業前にもかかわらず東京スカイツリーのオリジナルグッズを販売しているため、来訪の記念としてお買い物をされたい方には最適のスポットかと思います。
マグカップやポストカード、キーホルダー、タオル、お菓子、販売している商品は定番のものですが、いずれもデザイン性に富んだのものばかりなので、間違いなく大人のお土産としても重宝されると思います。
ちなみに写真は大人気のスカイツリー公式キャラクター「ソラカラちゃん」と記念撮影できるコーナー。とんがり星からきた彼女の夢は「スカイツリーで せかいじゅうのひとたちと であうこと」だそうです。
そもそも「東京スカイツリー」の名称は、全国の応募者から投票されたもので、「ツリー=木」は、人々が集い、人と環境のやさしい街が生まれるようにという思いが込められているそうです。
2012年春には、世界中の人々が集い、新しい文化が創造されていくことでしょう・・・。
ホテルモントレ半蔵門も大いに期待しております。
東京スカイツリーアクセス
地下鉄半蔵門線「半蔵門駅」より10駅「押上駅」下車
A3出口を出て右手すぐ!!
……………………………………
宿泊課 フロント
佐藤 慶 Kei Sato
……………………………………