2015年5月26日
皇居の門シリーズ「平川門」
みなさん こんにちは!!
今回は皇居の門シリーズ 「平川門」を紹介したいと思います。
平川門は江戸城の裏門、大奥に最も近いので、大奥女中達の出入り
する通用門でもあり、御三卿(清水、一橋、田安)の登城口でも
あったようです。
太田道灌(おおたどうかん)(1432~1486)のころからここに
門が作られていて、当時、門の前には上平川村や下平川村などが
あり、門の名前の由来になったようです。
当ホテルから電車をご利用の場合は、半蔵門線で隣の九段下駅で東西線に お乗換えいただき竹橋駅(1a出口)から約200mです。
ホテルから歩かれますと約25分くらいです。
ただ歩かれる際は皇居の周りをランニングされる方が多いので、
ご注意ください。
ランニングされる方は反時計まわりがマナーになっているようですので
電車のご利用の方がよろしいかと思います。
平川門の前には平川橋があり良い景色ですので、いい写真が
撮れると思います。
天気の良い日はぜひ、千代田区の歴史を近くに感じながら歩いてみてはいかがでしょうか☆
フロントにて地図も配布しておりますので、ぜひスタッフに御声かけ下さい!!
フロント 小野寺