2013年4月6日
浅草!!

こんにちは!!
桜の季節もいつしか過ぎ、葉桜の季節となった今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回私が紹介させて頂くのは浅草です!
以前にも2年程前にブログで紹介させて頂いておりますが、
今回は夕方過ぎの浅草をご案内致します!!
雷門をくぐると、約250メートルに約90店舗がひしめく表参道で、
日本で最も古い商店街の一つと言われている仲見世商店街が。
仲見世商店街は店舗によって営業時間が異なるのでご注意を!
私は19時前に商店街を歩きましたが、半分くらいのお店が閉店している感じでした。
ですが、仲見世商店街のお店が閉店した後にしか見ることができないのが、
総延長380mのシャッターに浅草の伝統行事や四季の風物詩が芸術性豊かに
描かれた浅草大絵巻が!!
昼間に訪れる仲見世商店街は覗いて歩くだけでも楽しめますが、
閉店後の夜を彩り、楽しめる仕掛けがこの商店街にはあるのです!
そして仲見世商店街をぬけると、
宝蔵門や五重塔、浅草寺本堂が!
江戸開府四百年記念事業として、“輝く21世紀の浅草”のスローガンのもと、
平成15年10月1日より浅草寺本堂・五重塔・宝蔵門・雷門の
ライトアップが始められたとの事。
伽藍の朱色を最大限に活かす光源と、省エネルギーを配慮した設計により
鮮やかに浮かび上がりなんとも幻想的な雰囲気です!
ライトアップは日没からなので、
そんなに遅くなる事なく楽しめるのでおすすめです!!
なんと言っても浅草から見えるスカイツリーも
とっても綺麗でした!!
写真で撮るとこんな感じですが、
肉眼ではもっと近くに見えます。。
4月10日までの残りわずかな期間ですが、夜桜空花見をテーマに15分毎に演出が「咲」「舞」と変わる桜特別ライティングを実施してます。
半蔵門駅(半蔵門線)⇒ 三越前駅(銀座線)⇒浅草駅
電車で190円30分程のアクセスです!
--------------------★
フロント 小島
★-------------------