2015年11月30日
東京駅から散歩
みなさま、こんにちは。
ぶらり散歩の旅、今回は【東京駅】から歩いてみました!
東京駅からホテルモントレ半蔵門まで40分!
今は紅葉を楽しみながら歩くことができました。
皇居のお堀には白鳥がいるんです!
写真は小さくて見づらいですが・・
きれいな姿に見とれて時間を忘れてしまいます。
散歩したいな~と思ったらぜひ歩いてみてください!
緑が多くリラックスできおすすめです!
*宿泊予約 佐藤*
2015年11月27日
太田姫稲荷神社
寒くなってまいりましたが、風邪など引いておりませんでしょうか?
今年の締めをホテルモントレ半蔵門で迎える事が決まった太田です
そんな太田が今回紹介するのが、太田姫稲荷神社です。
半蔵門・麹町にあるのは神田・駿河台の分社になるのですが、やはり
名前がかぶるだけに気になります。
社伝によると、室町時代中期に太田道灌の娘が天然痘(疱瘡)に罹って生死の境をさまよい、京都の一口稲荷神社(いもあらいいなり)が小野篁にまつわる縁起により天然痘に霊験があると聞いた道灌が一口稲荷神社に娘の回復を祈願したところ、天然痘が治癒したという。道灌はこのことに感謝し、長禄元年(1457年)に一口稲荷神社を勧請して旧江戸城内に稲荷神社を築いたとされる。後に城内鬼門に祀られた。とあります。
子供の時に太田といえば太田道灌か太田胃散、どちらかでした。
こんなに近くで同じ名前の有名人と触れ合えるとは思ってもみませんでした。
全国の太田様、神社好きの方 一度訪れてみてはいかかでしょうか?
半蔵門駅①番出口よりすぐです。
ちなみにモントレ半蔵門は半蔵門駅⑤番出口ですのでお間違えのないように!
2015年11月20日
★FLAMINGO★
こんにちは!!
11月も終わりに近づき、いよいよ12月冬本番がやってきますね、、
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
そんな今日は、心もホッと温まるようなお洒落カフェをご紹介したいと思います。
場所は、渋谷にあります「FLAMINGO」というお店です☆
目印は、一際目を引くこのピンクの外観!!!
夜になるとキラキラ光っていてとっても可愛いんです♪
私は、友達とよく行くお気に入りのカフェなのですが、常にたくさんのお客様で賑わっており、時間も、ランチからディナー、なんと深夜まで営業しております。
先日は、ご飯後にデザートを食べに行き、その時に食べたチェリータルトがとってもとっても美味しかったです!!★
合わせて、フレーバーラテのキャラメル味を注文しました!
ドリンクも種類が豊富で、いつもどれにしようか迷ってしまいます♪
2015年11月16日
葛飾柴又といえば!
こんにちは。または、こんばんは。
11月も入りめっきり冷え込んで参りました今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか?
皇居・東京スカイツリー・武道館など色々なスポットを皆様へスタッフが色々ご紹介しておりますが、今回は、東京の下町が舞台となった葛飾柴又をご紹介させて頂きます。
言わずと知れた映画「男はつらいよ」の舞台ともなった柴又。
駅より参道を通り、徒歩5分程にて「柴又帝釈天」があり、七五三の時期もあり、御着物お召しになった男の子&女の子がた~くさんお参りし、片手には千歳飴をもって。
柴又帝釈天から徒歩5分の所に「寅さん記念館」がございます。
昭和時代頃の下町のジオラマや、寅さんの生い立ち、実際に撮影に使用した「くるまや」のセットが移設しており、さくらが寅さんを呼ぶシーンでもお馴染みの2階への階段やタコ社長の「朝日印刷所」も再現されております。
なんだか懐かしい雰囲気になりました。
柴又へは!
当ホテルより
「半蔵門」駅 ⇒(東京メトロ半蔵門線)⇒「押上」駅
「押上」駅 ⇒(京成押上線)⇒ 「京成高砂」駅
「京成高砂」駅⇒(京成金町線)⇒「柴又」駅
所要時間約45分程のアクセスになります。
2015年11月13日
フィリピン セブ島
ご無沙汰しております。半蔵門フロント二年目の翠(みす)と申します。
最近寒くなってきました。皆様、風邪などひいていないでしょうか?
さて今回は先月会社の「リフレッシュ休暇制度」を利用して行ってきた。
フィリピンのセブ島の様子をご紹介したいと思います。
セブ島は成田空港から直行便で4時間。時差は日本と1時間です。
気候は基本的には1年中高温多湿で観光のベストシーズンは12月~5月の乾季といわれています。
さてさて何はともあれこのお手本のような写真。
常夏です。
プチバカンスです。
この写真はセブ島から船で1時間程離れた離島になります。
もちろん海にも潜りました。
透明度が高く、とても綺麗でした。