スタッフブログ

2012年6月30日

空の町「東京ソラマチ」

5月22日、世界一の高さを誇る電波塔、東京スカイツリーと、周辺の商業施設、水族館、プラネタリウム、オフィスなどを含めた「東京スカイツリータウン」がオープンしました! そこで今回はスカイツリーの足下にオープンした「東京ソラマチ」に行って参りました。できればスカイツリーにも登りたかったのですが、7月11日までは既に入場券を販売していないようです。スカイツリーの足下にある、商業施設「東京ソラマチ」には、下町の賑わいを再現した120メートルの通路に食品、雑貨のお店が立ち並ぶ「ソラマチ商店街」があり、ファッションフロアを含め、計300店以上ものショップがあります。なかなか一日ではまわりきれなそうですね。

スカイツリー駅を降りて外に出るとすぐ目に飛び込んで来るのが「すみだ水族館」です。さっそく中に入ってみるとそこには、隅田川の生きもの達やその他多くの可愛らしい生きもの達が迎えてくれる癒しの空間が広がっていました。

丁度お昼頃になったので以前テレビ番組でピックアップされていた東京ソラマチ最上階にある「TOP of TREE」へ向かうことにしました。このお店は全席からスカイツリーが見え31階ということもあり景色も最高との評判のレストランです。
平日だから2~30分並べば席につけると甘く見ていたらあえなく最低2時間以上待ちを告げられました。折角なので待つことに。
待っている間にもう一件気になっていた「世界のビール博物館」へ。ここでは世界各国から集められた150種類を超えるビールを味わえるようです。お土産として幾つかビールを購入し、更にソラマチ商店街へ。
ディズニーショップやキャラクターショップ、メンズ&レーディースファッションから様々な有名飲食店まで、流石に300件以上となると名前の通り一つの町を思わせる様な賑やかさでした。


あっという間に2時間が過ぎレストランへ向かうと、案内された席から見える景色にまず驚かされました。目の前にそびえ立つスカイツリー、その下に広がる東京の景色、やはり噂通りの絶景でした。
前菜のサラダから始まり、次に出てきたのがもはや名物?の1000分の1スケールで登場するスカイツリー型のアミューズタワーです。これにはスカイツリーに来という感覚がダブル、いやトリプルくらいに感じることができ、大変盛り上がりました。
メインもデザートもとても美味しく頂きました。

お腹も一杯で満足した為、今日のお出かけはこの辺で帰宅することに。半日がとても楽しく美味しく「空の町」をたっぷり堪能できました。今度はツリーに登る予約をして行きたいと思います。ちなみに7月11日以降は当日券を販売する予定との事でした。

実はモントレ半蔵門からもスカイツリーがご覧いただけるお部屋があるんです。
夜はライトアップされていてとてもキレイですよ。
詳しくはフロントまで。

フロント 橋本


前の記事 次の記事