2015年10月18日
富岡製糸場
皆さんこんにちは♪♪
最近は朝晩とめっきり冷え込んで秋らしくなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は今回、世界遺産で有名になりました富岡製糸場に行って参りました!
富岡製糸場とは明治5年(1872)に明治政府が設立した官営の器械製糸場です。
和洋技術を混交した工場建築の代表であり、長さ100mを超える木骨レンガ造の繭倉庫や繰糸場など、主要な施設が創業当時のまま、ほぼ完全に残されています。
こちらが繰糸場の写真です。
こちらが自動繰糸機の写真です。
他にも実際に繭から糸をとる体験ができたり、特徴的なレンガ造りの構造や製糸場の歴史や文化など、貴重な資料や展示物が沢山あり、とても勉強になりました。
皆様も是非足を運ばれてみては如何でしょうか。
--------------------------
ホテルモントレ半蔵門
フロント 高橋
--------------------------