スタッフブログ

2015年9月10日

2つの招き猫

ホテルモントレ半蔵門のブログをご覧のみなさまこんにちは。
ここの所、暑さもひと段落といったところですが、いかが
お過ごしでしょうか?

今回は2つの招き猫についてご紹介したいと思います。

まず1つ目は浅草は今戸にある今戸神社です。以前に齊藤さんが
沖田総司終焉の地としてとりあげられていた神社ですが、なんと
招き猫の発祥の地でもあるんです。

浅草に住んでいた老婆が貧しさゆえ愛猫を手離したが、夢にその猫
が現れ「猫の姿を人形にしたら福が得られる」とのお告げにより、
招き猫を売ったところ大好評になったとの言い伝えがあります。

最寄駅
地下鉄銀座線 浅草駅より徒歩15分

続いては。。。

東京世田谷区にあります豪徳寺です。

こちらもまた招き猫発祥の地とされております。
豪徳寺といえば、幕末の大老、彦根藩主の井伊家の
菩提寺でもあり、いまも井伊直弼が眠っています。

こちらの説では時の彦根藩主、井伊直孝が猫により
寺に招き入れられ雷雨を避け、和尚の法話を聞けたこと
を喜び井伊家の菩提寺となり招き猫ができたという説
があります。

また、この招き猫たちはあの有名なゆるキャラ彦根の
ひこにゃんのモデルでのあるのです!!

ぜひ東京にお越しの際は訪れてみてはいかがでしょうか

最寄駅
小田急線 豪徳寺駅より徒歩10分
東急世田谷線 宮の坂駅より徒歩5分

ホテルモントレ半蔵門
佐藤 圭


前の記事 次の記事