杉山 寧
Sugiyama Yasushi
1909-1993
東京に生まれ、同地にて没。
1928年東京美術学校(現・東京藝術大学)日本画科に入学し、松岡映丘に師事する。在学中、帝展出品作が特選となる。1934年映丘門下の山本丘人らとともに瑠爽画社を結成し、日本画の革新を目指して研究を積む。戦中から戦後にかけて肺結核を病み活動を控えたが、1951年の日展にギリシア神話を主題とした大作を発表。ふたたび活動をはじめ、次々と作品を発表する。鋭く緻密な描写、知的な構図、清新な色調による画風が特徴である。1962年から翌年にかけては、エジプト、ヨーロッパを訪れ、新たな画境をひらくべく、意欲的に創作に取り組んだ。
晏(あん)
1972年頃
麻布彩色
40.9×54.7㎝
An(Calm)
c1972
Color on hemp
40.9×54.7㎝
晞(き)
1974年
麻布彩色
45.1×60.9㎝
Ki (Dawn)
1974
Color on hemp
45.1×60.9㎝